暮らしと育児のまとめ帳。

育休中主婦のたわごと。

赤ちゃんと一緒に大阪旅行~2日目~観光編

大阪旅の記録の続きです。

1日目はこちらからどうぞ。

202001.hatenablog.com

 

2日目はスタート地点をあべのハルカスに決めてふらふらと街歩き。

 

 

あべのハルカス

地下鉄御堂筋線天王寺駅まで。駅直結なので楽ちんです。

日本一高いビルで16階までは無料で利用できます。ここからでも屋上庭園に出られるし十分かなと思いましたが、せっかくなのでチケットを買って60階の展望台まで。エレベーターであっという間!チケットは1500円。めったに来ることは無いので記念にね。

f:id:tenagasaruchan:20200210010736j:image

定番のスケルトンの床!少しは刺激になっていると良いな^^

 

新世界・通天閣

f:id:tenagasaruchan:20200213225457j:image

あべのハルカスを出たら天王寺動物園方面へ通天閣を目指して歩きます。動物園の入り口道路挟むと新世界。大阪っぽい!

ちょうどお昼頃だったのでたこ焼きのテイクアウトと串カツをサクッと食べました。

串カツだるま動物園前店は店内も少し広めで子連れでも何とかいけました。2階のテーブル席に案内していただきましたが、階段は結構狭いです。

隣も家族で、小さい女の子はおにぎり食べてました。

我が家は和光堂のランチパックにお世話になりました。スプーン付きでそのまま食べられるのでお出掛けでなるべく荷物を減らしたいときは便利!


 

 

なんばエリア

ここらでちょっとカフェ休憩。駅周辺はデパートや商業施設も多くあるのでおむつ替えや赤ちゃんの休憩ポイントとしても良いかと思います。

本当は道頓堀に行こうと思っていたのですが、人混みすぎて諦めました。

コロナウイルスも怖かったので、ここは我慢。今回の旅行中は本当に念入りに対策していました。

商店街を少し歩いてからホテルへ帰りました。

 

さいごに

帰り道、素敵な外観のお菓子屋さんでショートブレッドを購入しました。

知らない街を歩くと突然素敵なお店が現れたり、意外な発見があって楽しいです。

そしてこの日の夜は色々あって結局コンビニで調達。関西のどん兵衛を初めて食べたけど、本当にスープの味が違って面白かったです。

 

…食べてばかりですね。

 

 

赤ちゃんと一緒に大阪旅行〜1日目〜移動・合流編

今回も大阪の旅記録です。

 

10ヶ月つかまり立ちの活発な赤ちゃんと一緒です。

 

 

202001.hatenablog.com

 

新大阪駅に到着したのが15:00頃。

そこからJR京都線大阪駅(梅田エリア)へ移動しました。

駅構内はわかりやすかったです。(昔と比べて随分綺麗になったのよーとご年配の女性が教えてくれた。)

赤ちゃん連れだとすぐ話しかけられるよね。

 

駅周辺で一息つこうと、グランフロント大阪へ。

4階のベビースペースでおむつ替えしました。平日だからなのか、誰も居ませんでした。

それから2階のテオドーティースタンドでさくっとお茶休憩。。

アールグレイロイヤルSG(450円だったかな?)を注文しました。店内は狭いけどカウンター席がありがたい。

注文時気づかなかったけど、メニューに書いてあるSG。これ、stone  grind 石挽きってことだったらしいです。確かにそれっぽい味だったから納得!!なんかざらざら感?←濃厚で美味しかったです。(褒めてます)

f:id:tenagasaruchan:20200209114443j:plain

 

ルクアに移動してダニエルで食べてみたかったカヌレを購入。

お日持ち5日だったので10個入り(1200円)を購入。単品でも買えるけど、7種類もあったから選べなかったの…。

f:id:tenagasaruchan:20200209113941j:image

 

ここからホテルのある淀屋橋まで向かいます。

地下鉄でも行けるけど、歩いて向かうことにしました。20分くらいかかったかな?歩くの好きだし全然歩ける距離感でした。

 

チェックインして少し休憩してからまんぷくというパン屋さんで朝ごはん購入。

スーパーで離乳食用にお水とバナナ購入。

持参した離乳食をあげてお風呂を済ませて寝かしつけの流れです。

 

これで1日目が終了。

夫が合流してから近くのお店のたこ焼きをテイクアウトしてきてくれましたが、これがとても美味しかったです。(そういえばお昼も夜もクッキー摘んだだけだった…)

赤ちゃんとはじめて東海道新幹線に乗る【東京⇔新大阪】

f:id:tenagasaruchan:20200207235227j:image

 

先月、急遽決まって大阪へ行ってきました。

生後11ヵ月の娘は初めての新幹線。

 

夫とは現地集合で行きは2人だったので色々下調べ…

チケット予約「時間帯・座席はどうする?」

まずは「のぞみ」のチケットを予約。

東海道新幹線はほとんど使った事が無かったので今回初めてスマートEXに登録しました。

これ本当便利でした!チケットレスってやっぱ楽だなーと実感。

 ▷スマートEX

赤ちゃん連れて重い荷物持っているので、発券作業が無いだけで大分助かる!

 

座席は11号車の後ろの方、3列席の窓側Aを確保。

 

f:id:tenagasaruchan:20200207164524j:image

▷JR東海

 

▶︎近くに多目的室があるので何かあったとき安心!

▶︎デッキが広い!

▶︎ベビーキープ付きの多目的トイレがある!おむつ替え台やごみ箱も!

▶︎窓側だとフックを使える!(これが地味に便利だった!)

▶︎外の景色に興味を引ける!

 

11号車、12号車は子連れに人気なようで仲間がいるのも心強かったです。

 

車内での過ごし方・持ち物

車内に乗り込みました。

抱っこ紐をしながら荷物やコートをまとめるのに手間取りましたが、コートは窓横のフックにかける事が出来たので助かりました。

席に着いたら抱っこ紐から降ろして膝にのせて過ごしました。

暫くはこのまま行けるか…と思いましたが、やっぱりすぐ飽きてしまったのでおもちゃや絵本を準備しておいて良かったです。

窓の外を眺めたり、赤ちゃんせんべいを小さく割って時間をかけて食べさせました。

f:id:tenagasaruchan:20200207235253j:plain

新幹線で手元に用意していた巾着

 

どうしても愚図りそうなときはデッキへ避難。

(抱っこ紐していて良かったと思った瞬間)

娘は抱っこ紐で寝てくれることが多いのでそのまま寝かせてから席に戻りました。

寝てくれたらママも暫し休憩。30分もせずに起きちゃいましたが…。(笑)

今回窓側で良かったと思ったけど、愚図って何回もデッキへいく事が予想されるお子さんは通路側の方が良いかもしれないです。

ここは子供の性格にあわせて…ですね。

ベビーカーか?抱っこ紐か?

今回は抱っこ紐のみで行きました。

8㎏後半の娘を一日中抱っこはキツかった…けど私は抱っこ紐で行って良かったです。

東京駅でスムーズにベビーカー移動する自信がなかったのと、今回の大阪はノープランで街歩きがメインだったのでベビーカーが邪魔になる可能性がある為。

 天気も悪かったので雨女は心配だった…(結局降らなかった!!!)

ちなみに抱っこ紐はエルゴを使っています。

 

もちろんベビーカーで乗車される方もたくさんいらっしゃいましたし、恐らくベビーカーの方が多数派です。

…が、デッキであやす際は抱っこ紐があった方が楽だと思われます。

 

 おまけ

帰りは新大阪で肉まんとチーズケーキ買って帰りました。

夫と3人だったので楽でした ^^

 

 

 

都内早生まれママのゆるーく保活体験まとめ

妊娠・出産を経験するといろいろな変化がありますよね。特に女性は今後の仕事復帰についても悩む事が多いかと思います。

 

私も本当に悩みながら、今でも悩みつつ子育てしています。

保活関連の検索を何回した事やら…。

今回は保育園申込みに最低限必要なこと、実際に行った事をまとめておきます。

 

 

 

現在の私の状況

まず、前提として私の職場では育休が2年とれます。これは職場によって違うと思うので会社に確認しましょう。復帰後は時短勤務希望。

早生まれなので1歳入園を目指していますが、入園自体が厳しそうなこと、家庭環境など踏まえて、延長も視野に入れています。

(もちろん2歳での入園はもっと厳しいみたいなのでここはかなり悩みました…)

 

保活その1~まずは役所で情報収集~

まず育児に慣れてきた春頃、(娘3か月頃)区役所に行って説明を聞いてみる事にしました。

区役所の保育課へ出向いて「保育園の入園申し込みの流れを教えて欲しい」旨を伝えると担当の方がそれはそれは丁寧にじっくりと教えてくれました。

行動するまで億劫でしたし、なんだかいよいよ感があり緊張していましたが、話を聞きに行って本当に良かったです。その日は申請用紙や保育園の一覧票などをいただいて帰宅しました。

 

ここで掴んだポイント

  • 見学は各自が直接保育園に電話して見学すること。
  • 点数は自治体によって設定が異なること。
  • 認可外は各園へ直接申し込みすること。(役所の管轄外)

 

いろいろ検索して情報収集はしてきたつもりでしたが、実際に話を聞くとネットの情報とは違うことを教えてくれたり、具体的に自分がやるべき事が見えてきました。

「保活って何すれば良いの?」で止まっているいる方はとりあえず役所に問い合わせる事から始めてみてください。

 

保活その2~保育園見学~

それから暫くは自宅近くの保育園を調べてみたり、復帰後のイメージをしたり、、

特にこれといった活動はせず。

やっと重い腰をあげて希望園のひとつに見学予約の連絡を入れたのが7月。

感染症が流行っており、実際に見学したのは8月)

私の場合は自宅近くを希望していたので3園のみ見学しました。

 

保活その3~書類準備~

夫と希望園の選考を行ったり、書類を記入して準備したり。

職場と今後の流れを話し合ったり。

書類に関しては職場に記入してもらうモノもあるので早めの準備が重要です。

 

保活その4~役所で申し込み~

時は経ち、いよいよ入園申込み受付が開始されました。

我が子は2月生まれなので育休延長の関係もあり、2月入園希望で申し込みします。(同時に4月入園の申し込みも完了になります)

電話予約し、用意した書類を持って区役所へ。

担当の方と書類の確認をしながらトータル30分以内には全てが完了しました。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?ここまでが申し込みまでの流れです。

こうやってまとめると大した事はしていないのですが、初めてのことばかりで、慣れない育児や家事を両立しながらだとあっという間に月日が過ぎていきます。

職場との調整もありますしね。

 

私の場合はこのようなのんびり保活になりましたが、確実に保育園に入れたいという場合は加点を狙って出来る事をやっていく感じになるようです。(一時保育、ベビーシッターの利用など)

 

また、申し込みは締め切り近くなると、役所によってはかなり混雑するようです。

余裕をもって早めに動けるようにしておくと安心です。

 

 

 

 

 

 

初節句、奈良一刀彫お雛様を購入しました。

1月中旬の週末、銀座三越で開催されている奈良一刀彫雛人形へ行ってきました。

日本橋店がメインなのかな?2020年2月18日(火)まで開催されているみたいです。

 

節句を迎えるにあたってお雛様を準備しなければならず、どんなものが良いかとても悩みましたが、義母のアドバイスもあり奈良一刀彫のお雛様を迎える事に。

ネットでいろいろな作家さんの作品を見たり調べたりしましたが、タイミングよく実物を見る事ができて良かったです。

やっぱり実際に見るとイメージが違ったり、一つ一つお顔も違います。

 

我が家は高橋勇二さん「かぎろい」という作品を購入。

旦那様が木彫りを、奥様が絵付けを担当されているそうです。

お顔がとても優しい印象で配色も素敵な立雛です。

コンパクトなサイズで探していたので2.5号のものを。

店舗在庫が最後の一点だったみたいです。(他サイズはまだありました)

 

f:id:tenagasaruchan:20200121160208j:image

【男雛】約幅4.8cm×奥行3cm×高さ8cm
【女雛】約幅2.5cm×奥行2.2cm×高さ6.5cm
【材質】ヒバ

 

小さくてとても可愛い♩

毎年飾るのが楽しみになりそうです。

 

扱い方については高橋勇二さんのHPにも記載されていました。

天然素材なのでなるべく手で触れない方が良いみたいですね。

保存用にシリカゲルを購入しておこうかな。

 

気に入ったものを無事にお迎えできてよかったです。

 

 

そもそもお雛様は子どもの厄を移す身代わりの意味もあるそうです。

母方の祖父母が購入するらしく、自分たちで選んでいいよという事でお祝い金をいただきました。

行事ごとに関心がなかった私ですが、子どもが産まれると色々な行事があって忙しいですね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

買ってよかった育児グッズ5選

結婚してから引越しを2回経験しまして、スッキリと物を排除した暮らしがしたいと思うようになりました。ミニマリストまでいかなくても良いのですが、物に固執しない暮らしがしたいです。(現実は程遠い)

 

必要となればネットですぐに購入出来てしまう世の中…

買うのは簡単だけど捨てるのが大変なんですよね。

ということで今回はミニマムに暮らしている人向け、無駄なく使える育児グッズの紹介です。

 

 

 

 

子育てグッズ~私のモノを買う基準~

子どもの成長って本当に早いですよね。新生児のお洋服なんてあっという間にサイズアウト!その時々で「あれば便利」は沢山あるけど、すぐ使えなくなるし…

そんなとき、私は使用頻度や長く使えるものかどうかを購入の判断基準としています。

 

モノを買うことに対してこんなに吟味するようになったのは現在の住まいに越してきてからです。

可愛い我が子にはあれもこれも買ってあげたいって思っちゃいますが、必要なときにしっかりお金を掛けてあげられるように無駄な買い物は避けたいところです。

 

買ってよかった5選

f:id:tenagasaruchan:20200114013226j:plain

個人的に買ってよかったグッズを紹介したいと思います。

 

オムニウッディ

インスタでも人気のこちら。

リビングに置いていますが本当に臭わない!蓋あけるとやばいですが…それだけ臭いをシャットアウトしてくれているってこと。

お手入れ簡単、踏み台としても使える、役目を終えたら本来の用途バケツとして使用する予定です。

 

バウンサー【ベビービョルン】

こちらは生後3週間程で購入しました。

我が家は基本ワンオペ育児。お風呂に入れるとき、脱衣所で待機して貰う際に大活躍でした。もちろんお風呂から上がった後もタオルを敷いて一時待機して貰っていましたよ。

普段はリビングにて家事で手が離せないとき、また、ギャン泣き時の気分転換にも有効でした。生後5か月からは離乳食にも使用。まだお座りが不安定だったのでバウンサーがあって良かったです。

 

合う合わないがあると言う口コミを見て心配でしたが、だからこそ早めに導入して良かったと思っています。ベビービョルンのものはコンパクトに収納できるところも嬉しいポイントです。

 

イブルマット

中サイズを購入して赤ちゃんスペースに敷いていました。こちらお洒落なのもありますが、機能性も抜群!小さい頃は吐き戻しが多かったり、よだれ垂らしたりで頻繁に洗濯していましたが、洗濯が苦にならないサイズ感と軽さ!すぐ乾きます!(ずぼらには有難い)肌触りも好きなので今でももちろん使っていますし、次回ラグを変えるときはこの大きいサイズにするのもアリだなって思っています。

 

授乳ライト【VAVA】

代用できるし、わざわざ買わなくてもって思っていたのですが、夫が買ってくれていました。これが中々良くて私の中では意外なヒット!新生児から添い寝をしていたので枕元に置いておくのにとても便利でした。

卵型で安全、充電が長持ち、灯りの強弱や色味を楽々切替え、充電はUSBの卓上ケーブルで簡単。

授乳を終えてからも活躍してくれそうな予感大です。充電の持ちが良いので災害時にも役立ちそう!

 

メルシーポット

こちらは購入するかかなり悩んだのですが、買って正解でした。赤ちゃんのうちは鼻水をかめないし、そのまま放置しておく訳にもいかないし。(中耳炎などの心配もあります)風邪を引いたときには一日中頻繁に使っていました。

使い方も、最初は苦戦しましたがコツを掴むと簡単でした。これからも長くお世話になりそうです。

 

賢く選択して快適な育児を

ざっと思いつく物をあげてみましたが、個人的にはどれも育児に欠かせない厳選グッズとなっています。もちろん環境によって必要な物は変わってくると思います。

代用できる物は代用したり、使用期間の短い物はレンタルしたり、、生活スタイルに併せて賢くお買い物したいですね。

 

今後、買わずに乗り切ったアイテムについても紹介していけたらと思います。

 

 

 

 

 

このブログについて

はじめまして。

ご覧いただきありがとうございます。

このブログはずぼらだけど心配性な主婦が

暮らしのこと、育児のこと、を中心に

個人的な主観を交えながら綴っていこうと思います。

 

ブログ初心者で不慣れな点も多いですが、探り探りマイペースにやっていきます。

宜しくお願いいたします。

 

管理人について

 ori. と申します。

田舎育ち。結婚後すぐ、夫の転勤で関東へ引越してきました。 その後再び転勤にて現在は東京在住。いわゆる転妻です。

0歳の娘を子育て中。基本ワンオペ育児。育休取得中で保活問題、復帰問題に悩みまくる日々。

妊娠・出産を経験して色々と思う事、役立ったことをまとめていこうと思います。

最近の息抜きはお散歩とコンビニスイーツ。